たがらし
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>
有毒植物図鑑
>
たがらし
一名タダラビともいひ、漢名は石龍?とかきます。この草は河のふち、田のふちの様な浅い水中に生えます草で高さ二三尺に伸びます。茎は太く空洞で、葉は掌形をなし光澤があります。春になりますと、この茎は澤山の小枝を分けまして、その頭に黄色の五瓣花を開きます花がすみますと小さな實が澤山に集まつてササゲの實位の大きさのゐる俵形の實を結びます。この植物も根に毒物を含んでをります。
有毒植物図鑑へ戻る