ぬまとらのを
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>
牧野富太郎植物図鑑
>ぬまとらのを
水邊濕地に多く生ずる多年生草本にして、根莖を引て繁殖し、莖高さ尺餘、披針形の葉を互生す。夏日莖端に穂をなすこと四五寸、白色の短梗花を總狀に綴る花冠は五裂して、殆ど五瓣の觀を呈す。花後球形の蒴果を結ぶ。
高知の河川へ戻る
高知県の観光へ戻る
植物図鑑へ戻る
四国の観光へ戻る
牧野富太郎植物図鑑へ戻る