キクザキイチリンソウ

トップページ高知県の観光植物図鑑春の野外植物>キクザキイチリンソウ

(ウマノアシガタ科)

山に生えている多年生の草で、地下茎は細長く横にはい、茎の高さは10〜20cm位となる。根ぎわから生えている葉は長い柄を具えた2回3出複葉で、小葉はふつう倒卵形、縁にきざみに似た歯がある。総苞の葉は3枚輪生し、根から出ている葉とほぼ同じ形をしている。4月頃、茎の頂から花梗を出して、直系3cm内外の1個の花を上向きに開く。がくは10〜12片に分かれ、おのおのは淡紫色を帯びた長細い楕円形をなしている。花弁はなく、がく片が花弁状となっているものである。花の後にできる果実は密集してやや金平糖のような形をしている。

キクザキイチリンソウ

春の野外植物へ戻る