にりんさう
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>
牧野富太郎植物図鑑
>にりんさう
通常山地の渓側丘陵等に多き宿根草にして、高さ五六寸を常とす。根葉は三裂し、各區分は缼刻狀齒牙を有し、左右二個は更に又二三裂す。總苞の葉は三個ありて無柄、此間より一個乃至三個通常二個の花梗を抽き、白色花を開く。イチリンサウに似て稍小し。
牧野富太郎植物図鑑へ戻る