オウレン

トップページ高知県の観光植物図鑑春の野外植物>オウレン

(オダマキ科)

山の陰地に生えている多年生の草で、地下には黄色の根茎が横に走り、茎の高さ10〜25cm位に達する。葉の根際に集まって生じ、長い柄を具えた3回3出複葉で、小葉は尖った卵形をなし、縁にはきざみのような鋸歯がある。雌雄異株で、早春の頃に葉の間から花茎を出し、先端が2・3分岐してその頂に直径1cm内外の白い花を開く。がく片は細長い形を呈し、5〜7個で花弁状となり、花弁もまた5〜6個あって線形をなす。雄しべは多数。花の後には車輪状にならんだ果実ができる。根や根茎は味が苦く、胃の薬として用いられる。

オウレン

春の野外植物へ戻る