しうかいだう
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>
牧野富太郎植物図鑑
>しうかいだう
庭園陰濕地に栽ゑらるる宿根草木にして、多汁なる莖は高さ二尺許に達し歪橢圓形の葉を互生す。九月頃枝稍に紅花を開く、雌雄同株にして雄蕊は束生雄蕊を成し雄花は三個の翼を具する子房を有す葉腋に肉芽を生ず。
高知の河川へ戻る
高知県の観光へ戻る
植物図鑑へ戻る
四国の観光へ戻る
牧野富太郎植物図鑑へ戻る