スイカズラ

トップページ高知県の観光植物図鑑夏の野外植物>スイカズラ

(スイカズラ科)

山野、路傍などに生えているつる性の灌木で、全体に褐色の毛が密生し、特に1年生の枝には毛が多い。葉は短い柄があって対生し、長さ3cm内外、卵形或は長い橢円形、先は尖ったりまるかったり、縁は鋸歯も出入りもないが、若木の葉はしばしばされこんでいる。初夏の頃、茎の上の葉のもとに細長い筒のある花を二つづつならんで開き、初めは白いが後に黄色に変わる。花冠の長さは2cm内外で、先は上下の2唇に分かれ、上唇は四つに裂けている。球形の果実がならんででき、黒く熟して光澤がある。葉は冬を忍んで枯れないので忍冬といわれる。

スイカズラ

夏の野外植物へ戻る