ヘクソカズラ

トップページ高知県の観光植物図鑑夏の野外植物>ヘクソカズラ

(アカネ科)

草むら、野原などに生えて悪臭のある多年生のつる草で、根もとの方は木のようになることがある。葉は長い柄によって対生し、卵形から細長い形、先が尖り、縁には鋸歯がなく、毛が生えている。托葉は小さい卵形である。盛夏の頃、葉のもとから小さいラッパ形の花を開く。がくは鐘形で五つの歯に分かれ、花冠は五つに裂けて裂片はまるい。外面は白い毛が密生し、内面は紅紫色で長い毛が散生している。黄褐色でつやのある球形の果実を結び、つるが枯れた後までも残っている。

ヘクソカズラ

夏の野外植物へ戻る