オオバコ

トップページ高知県の観光植物図鑑夏の野外植物>オオバコ

(オオバコ科)

路傍、畑地、山野などいたるところに生えている多年生の草で、葉は根ぎわに集まって長い柄があり、広い橢円形で先が鈍く、数本の縦の脈があり、縁は波形になっている。夏の頃、葉の間から数本の穂を出して、その長さ10~30cm余に及ぶものがある。苞は小さくてがくと同じ長さである、がくは緑色で四つに裂け、花冠は乾いたような黄白色で筒形、上端は四つに裂けている。雄しべは4本。果実は二つに割れて種子を出す。

オオバコ

夏の野外植物へ戻る