ウツボグサ

トップページ高知県の観光植物図鑑夏の野外植物>ウツボグサ

(オドリコソウ科)

山野,路傍などに生えている多年生の草で,全体に短い毛があり,匐枝を出し,茎は直立或は斜めに立って四角形をなし,高さ30 cm内外となる。葉には長い柄があって対生し,長い卵形ないし広い細長い形で先が尖り,縁は完全か或は鈍い歯があり,長さ3〜5 cm余である。初夏,茎の頂に長さ3〜5cmばかりの穂を出し,紫色の唇形花を開く。がくは鐘状唇形で上唇は三つの歯があるが,下唇は2裂して苞と共にひげがある。花冠はがくの約倍の長さで,上唇は弓形をなし,下唇は3裂して中央の裂片が大きい。盛夏の頃に花穂の所だけ枯れて褐色となるので夏枯草の名がある。

ウツボグサ

夏の野外植物へ戻る