ヒシ

トップページ高知県の観光植物図鑑夏の野外植物>ヒシ

(ヒシ科)

池や沼などの水中に生えている1年生の草で,茎は水の浅深によって長短がある。水中の茎は毎節2〜3条の糸のような根があって,これは更に多くの糸根を分岐している。葉は茎の頂に集まり,放射状に四方に広がって浮かび,長い柄があり,柄にはふくれた部分があって中に空気を人れ,浮くのに便利にできている。葉はいわゆる菱形で,上半部には不そろいの歯があって,表面はなめらかであるが,裏面にはやわらかい毛をしいている。夏日,葉の中から花梗を出して白い花を開く。がくは筒形で四つに裂け,花びらもまた4片で橢円形である。果実は広い橢円形で四つの尖りと,2木のはりとがあり、食用となる。

ヒシ

夏の野外植物へ戻る