ミヤコグサ

トップページ高知県の観光植物図鑑夏の野外植物>ミヤコグサ

(マメ科)

野原、路傍に生えている多年生の草で、茎は寝たり立ったりして、長さ10~30cm余になる。葉は柄があって3枚の小葉から成り、葉柄のもとに葉の形をした2枚の托葉があるので5枚の羽狀複葉に見える。小葉は倒卵形または楕円形で長さ1cm余である。5,6月の頃、葉のつけねから長い花梗を出して、その先に通常2個づつ鮮黄色の美しい蝶形の花を開く。がくは鐘形で五つに裂け、裂片は尖っている。旗瓣は大きく倒卵形をなしている。さやは線形で長さ3cm内外、二つの殻片に裂けて、乾けば捩れ、中に黒い色をした多数の種子がある。

ミヤコグサ

夏の野外植物へ戻る