カミエビ

トップページ高知県の観光植物図鑑夏の野外植物>カミエビ

(ツヅラフジ科)

山野、路傍などに生えている多年生のつる草で、下の方はやや木質で、つるは他物にまつわりついている。葉は互生して長い柄があり、先の尖った卵形或は心臓形で、縁は往々三つに浅く裂け、表裏共に短い毛がある。雌雄異株で、夏の頃葉のつけねから3〜10cmばかりの花梗を出して、黄告Fの小さい花を狭い円錐花序に綴る。がく、花びら共に6片、雄花は6本の雄しべ、雌花には6個の仮雄ずいの外に6心皮がある。花後には直径7〜8
mmばかりの球形の果実を結び、熟すると黒くなる。俗にアオツヅラフジという。

カミエビ

夏の野外植物へ戻る