ヤナギハナガサ
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>5月の花>ヤナギハナガサ
5月に撮影した花
(クマツヅラ科)
南アメリカ原産の多年草で、サンジャクバーベナともよばれ、野生したものも多いが庭にも植えられている。アレチハナガサにくらべ、葉の緑が濃く、へりのきょ歯は低くてややまばれである。花は紅紫色で花冠は径3mm、がくの裂片は短くて平たい三角形、花冠の筒部は長くてがくのほぼ3倍ある。等の点で見分けられる。花期は7〜9月。
植物図鑑へ戻る