シャガ
トップページ>高知県の観光>植物図鑑>春の野外植物>シャガ
(アヤメ科)
山野の陰地に生えている多年生の常緑草で、茎の高さは30~50cm餘に達する。葉は革質で剣形をなし、滑らかでつやがある。4,5月頃、葉の中央から花軸をぬき出し、総状花序をなして淡紫色の花を開く。花蓋の筒部は長さ2cmたらずで、がく片は長さ2cm位で上面に碧色ならびに黄色の細点をしき、中脈の上にニワトリのとさかに似たものがあり、緑が細く裂け、花瓣は狭小である。雄しべは3本、花柱は三つに分れて花瓣のようになり、花がすんでも果実ができない。

春の野外植物へ戻る