サルトリイバラ

トップページ高知県の観光植物図鑑春の野外植物>サルトリイバラ

(サルトリイバラ科)

山野に生えているつる性の灌木で高さ60cm~2m位に達し、茎はかたくて節ごとに曲がって稲妻がたとなり、まばらにとげがある。葉は短い柄で互生し、円形或は広い楕円形で質が厚く、毛がなく、3~5脈を有し、葉柄の下の兩側にある托葉の先は巻きひげとなって、他の物に巻きつく。春の頃、葉のわきに花梗を出し、黄綠色の小さい花を繖形状に開く。雌雄異株、6枚の花被片がそりかえり、雄花には6個の雄蕊、雌花には1個の雌蕊があり、子房の先は三つに分かれている。果実は球形または楕円形で美しい紅色に熟する。広い葉は団子や餅を包むのに用いられる。

サルトリイバラ

春の野外植物へ戻る