ミヤマナルコユリ

トップページ高知県の観光植物図鑑春の野外植物>ミヤマナルコユリ

(スズラン科)

山や丘の木の下や草むらに生えている多年生の草で、地下に白い多肉生の根茎が横になっている。地上の茎は高さ30cmをこえて直立しているが、上部は斜めにたおれ、紫色を帯びていることが多い。葉は短い柄をもって茎の上部に左右交互にならび、卵狀楕圓形或いは長い楕円形をなして先が尖り、なめらかでつやがあり、裏はやや白味を帯びている。晩春の頃、葉のもとから細い長い花梗をぬき、葉の裏にかくれて二又に分かれ、白い風鈴形の花をぶら下げる。花被の先は浅く六つに裂け、花筒の内面に細かい毛があり、雄蕊の花糸にも毛がある。果実は小さいまるい形で黒く熟し、下に向く。

ミヤマナルコユリ

春の野外植物へ戻る