ショウジョウバカマ

トップページ高知県の観光植物図鑑春の野外植物>ショウジョウバカマ

(ギボウシ科)

山の谷のわきなどに生えている多年生の草で、葉は根ぎわに集まり、最初は地に伏してひろがり、尖った長倒卵形である。まま先端に珠芽を出す特性がある。春日、葉の中央から長さ20cm内外の花茎を出して、上端に総状をなして約10個位の紅紫色の花を開く。花莖には尖った卵形または細長い卵形の苞葉が数片ある。花被は6片で、各片は尖った細長い形でややそりかえっている。雄しべは6本で花被よりも長い。花柱は雄しべより更に長い。花がすむと花莖が著しく伸長して30~50cm余に達して果実をつける。果実になった時にも花被が残って、色があせ、汚い黄綠色となる。

ショウジョウバカマ

春の野外植物へ戻る