ミノゴメ
トップページ>高知県の観光>植物図鑑>春の野外植物>ミノゴメ
(イネ科)
水田或は沼沢の浅い水の中、もしくは水辺に生えている多年生の草で、茎の下はやや膝のように曲がって直立し、高さ50~70cm余に達する。葉は狭い線形、縁がざらつき、小舌は長い橢円形或は細長い形を呈する。4,5月頃、茎の頂に花軸を出して無柄の小穂を総状に綴る。小穂は長さ1.5~2.3cm位の細長い形で、6~10花から成り、花はまばらにならび、えいの先は尖った毛となっているが、のげはない。一名ムツオレグサ

春の野外植物へ戻る