ムラサキサギゴケ

トップページ高知県の観光植物図鑑春の野外植物>ムラサキサギゴケ

(ゴマノハグサ科)

たんぼのあぜなどに生えている多年生の草で、高さ5~10cm内外、匐枝を出してひろがる。葉は柄をもって対生し、卵形ないし楕円形で、縁にはまばらな鋸齒がある。春日、少数の花の総狀花序を出して、淡紫色のお面の形をした花を開く。花冠は上唇、下唇に分かれ、上唇は細長くて先が2裂し、裂片は尖っているが、下唇はひろく大きく3裂し、裂片は先のまるい広い楕円形で、内方に黄色い点々がある。雌蕊の柱頭が二つに分かれ、それに触れると直ちに運動を起して両方から閉じてくる。まれに純白の花を開くものがあるがサギゴケという。

ムラサキサギゴケ

春の野外植物へ戻る