ホトケノザ
トップページ>高知県の観光>植物図鑑>春の野外植物>ホトケノザ
(オドリコソウ科)
畑地、路傍などに生えている1年生の草で、茎の下の方は横にはい、やが直立して、高さ20〜25cm餘に達する。葉は長い柄を出して対生し、まるくて縁にはきざみのような鈍い歯がある。4,5月頃、莖の上に段々をなして紅紫色の唇形花を開く。苞は葉と同じ形で柄がなく、対生して茎を抱いている。がくには短い毛が密生し、細く五つに裂けている。花冠の筒部は狭長で、上唇は長楕圓形で毛が生えているが、下唇は3裂し、中の裂片は長いが、左右の側片は小さい。春の七草のホトケノザとは全く別種である。

春の野外植物へ戻る