ニシキゴロモ
トップページ>高知県の観光>植物図鑑>春の野外植物>ニシキゴロモ
(オドリコソウ科)
山に生えている多年生の草で、茎の高さは10cm内外、全体に短い毛が生えている。葉には長い柄があって対生し、広い橢円形あるいはやや円形で、縁にはまばらに鈍い歯があり、茎と共にやや紫色を帯びている。晩春の頃、葉のねもとに1~4個位の淡紫色の筒狀をした唇形花を開く。花冠は長さ1cm内外で筒部は狭長、上唇は2裂し、下唇は3裂していて両側の裂片は先の鈍い橢円形であるが、中央の裂片は広い三角形でまん中がへこんでいる。

春の野外植物へ戻る