キウリグサ

トップページ高知県の観光植物図鑑春の野外植物>キウリグサ

(ムラサキ科)

原野、路傍などのいたるところに生えている2年生の草で、全体に寝た毛があり、茎は斜めに立って集まり、高さ15~30cmになる。根もとの葉には長い柄があり、長い卵形あるいは橢円形であるが、茎の葉には柄がなく、細長い橢円形をなして互生している。春日、茎の頂にうすいあい色の小さい花をつけ、穂の先がくるくる巻いている。がくは鐘形で5裂し、裂片は尖った卵形、花冠は筒部が短く5裂し、裂片はまるくて平に開いている。果実はがくに包まれている。この草を俗にタビラコというが、春の七草に数えられるホトケノザのタビラコとは違う。

キウリグサ

春の野外植物へ戻る