ハナイバナ
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>
春の野外植物
>ハナイバナ
(ムラサキ科)
原野、路傍などに生えている1年生あるいは2年生の草で、全体に寝た毛があり、高さ15~30cm餘に及ぶ。葉には柄があり、鈍い卵形あるいは卵狀の長い橢円形で、互生している。春から秋まで葉と葉との間にうすいあい色の小さい花をつける。がくは5深裂し、裂片は狭長、花冠は筒部が短くて5裂し、裂片はまるい。キウリグサに似ているがキウリグサの花の穂先のようにくるくる巻いていない。
春の野外植物へ戻る