スズランスイセン

トップページ高知県の観光植物図鑑>四月の花>スズランスイセン

4月に撮影した花

スイセンはヨーロッパ中部、地中海沿岸に25〜35種の仲間が自生し、わが国にも1種が野生化している。スイセンの球根はりん茎で、細長い葉をだし、花は葉と同時または少し遅れて、花茎の頂端に1花または数花をつける。園芸上、花弁と福冠の長さの比、色彩などにより、11のグループに分類されている。その内の主なものは、「ラッパスイセン」「大杯スイセン」「小杯スイセン」「八重咲スイセン」「ジョンクィラ・グループ」「タゼッタ」「ポエティックス」等がある。

スズランスイセン

植物図鑑へ戻る