ヤマハタザオ
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>
春の野外植物
>ヤマハタザオ
(アブラナ科)
山野に生えている多年生の草で、茎の高さは30〜70cm餘に達し、全体にあらい毛ならびに星形の毛が多い。ねもとに出る葉は長い橢円状へら形で集まって生じ、茎の葉は先の鈍い細長い形、ねもとは耳形をなし、茎を抱いて互生し、どちらも縁には波形の歯がある。春夏の頃、茎の頂から花軸を出して白い小さい4瓣の花を総状花序に聞く。花後には細長い果実をいくつも上向きに立てる。
春の野外植物へ戻る