タネツケバナ
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>
春の野外植物
>タネツケバナ
(アブラナ科)
たんぼやあぜ道などに多い2年生の草で、高さは15~30cm餘に達し、下部を除いては毛がない。葉には柄があって互生し、頭の大きい羽狀全裂で、裂片は円形、卵形或は長い橢円形など不同で、縁には不そろいの波のような歯がある。4,5月頃、茎の上に花軸を出して小さい白い4瓣の花を総狀花序に聞く。果実は長さ1.5cm位の線形で上を向いている。
春の野外植物へ戻る