ムラサキケマン

トップページ高知県の観光植物図鑑春の野外植物>ムラサキケマン

(エンゴサク科)

山野のやや陰地に生えている2年生の草で、茎は直立し、高さ18〜35cm?に達し、全体に毛がない。葉には長い柄があって互生し、2・3回3全裂し、裂片は卵状くさび形、縁にきざみがあり、ややニンジンの葉に似ている。4・5月の頃、茎の頂に花軸を出して、紫紅色の筒形をした唇形花を総状花序につける。苞は長楕円状くさび形できざみがある。花冠は4裂し、その内の1片には距を具えている。花がすむと平べったい円柱形の果実を結び、熟すると果皮が裂けて種子をはじき出す。毒草の一つで、一名ヤブケマンともいわれる。

ムラサキケマン

春の野外植物へ戻る