きび
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>
牧野富太郎植物図鑑
>きび
畑に栽培する禾殻類の一種にして、一年生草本なり、莖高さ三四尺に達し、葉は細長くして尖り、粗毛を有す、花穂は、細き多數の枝に分れ、散生して梢垂下し、其小穂は一花より成り、三箇の雄蕊を有す、穎果は淡黄白色を呈し、アハに比すれば梢大粒にして光澤を有す、ウルチキビは炊ぎて食ふべく、モチキビは主に餅として食す。
高知の河川へ戻る
高知県の観光へ戻る
植物図鑑へ戻る
四国の観光へ戻る
牧野富太郎植物図鑑へ戻る