らつきやう

トップページ高知県の観光植物図鑑牧野富太郎植物図鑑>らつきやう

畑に栽培せらるゝ多年生草本にして、地下に稍卵形を呈する白色の有被鱗莖を有し、之より稜條を有する細長き葉を叢生し、秋日叢葉面に一尺餘の梢硬き花莖を抽き、頂端に十個許りの花梗を繖形に分ち」紫色の小花を開き梢下垂す。花の構造ヤマラツキヤウに等し。

らつきやう

高知の河川へ戻る  高知県の観光へ戻る 
植物図鑑へ戻る 四国の観光へ戻る
牧野富太郎植物図鑑へ戻る