すずめうり
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>
牧野富太郎植物図鑑
>すずめうり
小川の邊などに多く生ずる細き蔓草にして、葉はキウリの葉に似て、遥かに小さく、又毛を有せず、夏日白色の小花を綴り、雌花雄花あり後、直徑四五分許の圓き果實を結ぶ、其色初め告Fなれども、熟して灰白色を呈す、滑澤にして後梢半透明となる。
高知の河川へ戻る
高知県の観光へ戻る
植物図鑑へ戻る
四国の観光へ戻る
牧野富太郎植物図鑑へ戻る