にほひたで
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>
牧野富太郎植物図鑑
>にほひたで
田野堤塘などに生ずる草本にして、莖は長大、高さ三四尺に達し、節頗る豊大、葉は大なる披針形にして、莖と共に長毛茸々として密生し、一種の香氣を有す九月頃枝稍毎に紅色の小花を穂狀に綴り、傾臥するを常とす。
高知の河川へ戻る
高知県の観光へ戻る
植物図鑑へ戻る
四国の観光へ戻る
牧野富太郎植物図鑑へ戻る