こくさぎ
トップページ
>
高知県の観光
>
植物図鑑
>
牧野富太郎植物図鑑
>こくさぎ
山野に自生する落葉灌木にして高一丈餘に達す、葉は往々多少楔形を呈せる楕圓形にして透明の小點を有し悪臭を發す、雌雄異株にして五月頃開花す、雄花は總狀をなし、雌花は只葉腋に生ず、果後の蒴果は裂開して、甚だ遠く其種子を飛散す、根を掘りて藥用に供し、諸部の煎汁は牛馬の虱を殺すに用ふ。
高知の河川へ戻る
高知県の観光へ戻る
植物図鑑へ戻る
四国の観光へ戻る
牧野富太郎植物図鑑へ戻る